感動の「未来をデザイン!キャリアデイ~supported by MINDS~」初日!
2024年12月12日 歳時記
まずは、このショットを見て下さい!
「み~んな、いい顔、笑顔で、胸元や頭の上で『M』つくって『MIND~Sっ!』って叫びました!」・・・3~6時間目にかけて行ったMINDSのサポートによる2年生の総探「未来をデザイン!キャリアデイ」。サポート頂いた9名の講師の方々を先頭に、2年生と次年度を見据えて参観した1年生も一緒に今日の最後の最後に記念写真を撮りました。
体育館2Fからの撮影でしたので、一人一人の詳細な表情まで捕らえることはできませんが、雰囲気から容易に想像することができました。この表情こそが今日の学びだと確信しながらデジカメのシャッターを押しました。では、素敵なMINDS講師陣を紹介しますっ!
左から、佐々木 美紗さん〈日本マイクロソフト株式会社 カスターマーサクセス&サポート事業本部サポートエンジニア〉、髙橋 匡晴さん〈日本マイクロソフト株式会社 カスターマーサクセス&サポート事業本部サポートエンジニア〉、大友 太一朗さん〈日本マイクロソフト株式会社 クラウド&AIソリューション事業本部セールスエクセレンスリード〉、・・・
続けて左から、張 大維さん〈パナソニックコネクト株式会社 技術研究開発部〉、マイ チャンさん〈日本マイクロソフト株式会社 カスターマーサクセス&サポート事業本部サポートエンジニア〉、森下 瑠里花さん〈日本マイクロソフト株式会社 モビリティサービス事業本部交通・物流AX本部〉、・・・
最後に左から、杉野 雄太さん〈日本マイクロソフト株式会社 カスターマーサクセス&サポート事業本部サポートエンジニア〉、そして村上 純二さん〈日本マイクロソフト株式会社 ビジネスパートナーオペレーション部パートナーエナブルメントマネージャー〉の9名に講師としてボランティアで来校頂き、サポートしていただきました。
3・4は時間目は、以上9名の講師陣が2年生全8クラスに交互に入って現在に至るまでの経緯を語る「キャリアトーク」を行いました!
「キャリアって・・・?」・・・「今日」まで生きてきて経験・体験して獲得したことすべてを「キャリア」といいます。誰もが持っている価値あるものです。9名の講師の方々が、今日に至るまでの自らのキャリアを赤裸々にプレゼンを駆使して、分かりやすく興味深く話していただきました。
それぞれの人生を感じました。紆余曲折の人生があることも知りました。順風満帆ではなかった人生も知りました。だからこそ、これまでのすべてが「いま」に繋がっていることも知った慶誠っ子たちです。
「努力は実力を生み、実力は自信を生む。自信は幸運を運び、幸運は勝利を掴む。」とは、講師のプレゼンに登場した言葉です。「キャリア」に裏付けられた言霊だと感じました。「やりたいことは行動しないと生まれない。」というフレーズもプレゼンに登場しました。
2年生の日常を知っているからこそ、これから新たな「キャリア」を刻んでいかなければならないからこそ、ビンビン伝わっているだろうなってその表情に感じた次第です。
そして、5・6時間目は体育館でそれぞれクラスの代表者が、クラス(コース)の特色やクラスでの学びを講師の方々の前でプレゼンを駆使して発表しました。1年生も次年度に繋げるために参観しました。
「明日から新たなキャリアを刻む慶誠っ子に期待!」・・・クラスごとの発表は、プレゼンを駆使した見事な内容でした。後方から参観した1年生もコース選択等の参考にするには十分だったと思います。また、クラスごとの発表にもMINDSの講師の方々から次に繋げる素敵な講評もいただきました。
肝心なことは、明日からです。今日の学び=「キャリア」をどう自分に落とし、どう自分の言動に繋げるかです。令和6年も残すところ3週間。せめて慶誠に進学してからの1年、さらには2年の自ら刻んできた轍(わだち)=「キャリア」を振り返り、明日からの新たな轍=「キャリア」を刻む術にしてほしいと願っています。
明日は、MINDSの講師の方々とこれまで協同して総探を取り組んできた2年2組(特進コース)・6組(グローバルコース)の慶誠っ子たちが1・2時間目に「XR体験」「進路悩み相談」、3・4時間目に「パネルディスカッション」を行います。興味津々、ワクワクです。
慶誠っ子たちが新たな「キャリア」を刻みます!『慶誠力』発信の時です!!