新着情報

「いま」を「明日(将来)」につなぐ!

2025年3月13日 歳時記

 明日の合格者招集日を前に、2年生は1~3時間目を利用して、「進路講話」及び「企業ガイダンス」を行いました。1年後のいま」は、慶誠高を卒業して13日目を過ごしている2年生です。だからこそ、「今日(いま)」に真剣に臨む2年生の姿がありました。

進路希望実現に向けて」・・・学研の講師の先生の話に、真剣な眼差しで一言一句聞き損なわないようメモを取りながら一生懸命に聴きました。参加の211名の慶誠っ子たちは、自らの卒業後を重ねながら真剣に聴き入る3年態度が印象的でした。

 そして、54名の慶誠っ子たちは・・・「企業ガイダンス」に臨みました!

自らの将来と重ねる・・・」・・・6つの企業の方々を講師に迎え、それぞれの職場での仕事内容や働くことの意義等についての話を聴きました。どの教室でも真剣な眼差しと表情が見られました。「進路講話」、そして「企業ガイダンス」、2年生のいま(瞬間現在)」明日(将来)」へつなげるエネルギーとなることを願っています。

 ・・・今日は、こんなショットも撮りましたっ!

2年生になっても頑張りま~すっ!」・・・特進コースの1年生です。授業の最後に「明日の合格者招集日何人入ってくるかな~ぁ?」・・・それじゃ、新入生に「いい顔ショット撮ろうか?」と、私の「ガッツポーズはっ?」の後に続けて「よっしゃ~っ!ショットと「思い思いのいい顔ショットを撮りましたっ!将来を見据えたいい顔ですっ!

・・・続くショットは、これですっ!

新体制で吹奏楽部スタートっ!」・・・定演を終え、新体制で動き出した吹奏楽部です。生活部長企画部長音楽部長3部長体制となった新生吹奏楽部です。その部長の一人となった田上さん(2-7)が、顧問の山﨑先生に部員で話し合ったことを確認してもらっていました。
 「愛し、愛されろ!」が部訓の吹奏楽部です。主体的に活動する部員顧問のホットな関係思わずデジカメを構えましたっ!

合格者招集日の準備完了っ!」・・・4時間目から放課後にかけて、1・2年生で明日の準備を行いましたっ!教室、体育館、準備完了です!合格者(新入生)のみなさんっ、楽しみに待っていま~す!駐車場の準備担当だった陸上部も、全力練習に突入したところでした。