新着情報

素敵な写真が届きました!

2023年6月16日 歳時記

 今日は、午後3時過ぎから会合に出かけました。その出先で、私のLINEに素敵な写真が届きました。6月16日(金)の続報として紹介します。

放課後、1年8組教室で、『マーセッドカレッジ(アメリカの本校との提携校)&オーストラリアホームステイプログラム説明会』が行われました。大型モニターで説明をされているのは、先日留学生のマルクス、ヨエルのお別れ会でもお世話になったグローバルアドバイザー樋口先生です。チャンスかしてこそ、チャンスんでこそ、チャンスとなります。3つの」を知っていますか?チャンスを活かし、チャレンジし、自分を磨き、自己を前へ進め(チェンジ)ます。「Chance Challenge Change」です。これを「3C作戦」とか呼んで青春していた青年教師時代がありました。夏の短期留学に挑戦してみようと集った青春ど真ん中の慶誠っ子たち20名もいました!素敵です!
うれしいことに鹿児島からも素敵な写真が届きました。表情台に立っているのが誰かわかりますか?全国高校総体インターハイ陸上競技南九州地区予選全九州高校総体)に挑んだ青春ど真ん中の慶誠っ子です。この大会で6位以内に入れば、8月3日北海道で開催されるインターハイに出場することができます。5000m競歩1位楠岡史郎くん(2年)、5位羽多野吏くん(3年)の2名がその出場権を見事獲得しました。Congratulations!おめでとう!
インターハイ出場を決めた2人が、その喜びを体で表現しています。何の文字かわかりますか?看板向かって左側の羽多野くんが「」、右側の楠岡くんが「」ではないかと思います(写真にコメントがなかったので私の類推ですが・・・)。2人が獲得したインターハイ出場権、それは()()高校代表者たる資格でもあります。その堂々たる最高のパフォーマンスいい顔です!
みんなでそれぞれのガッツポーズ!」・・・「全九州高校総体」看板を挟んで、それぞれの手のひらに思いを込めました。向かって左側から紹介します。陸上部コーチ中村先生(中村先生のお父さん中村パパ)、顧問の中村先生5000m競歩5位の羽多野くん、同じく優勝の楠岡くん顧問の谷口先生、そしてトレーナーの榎さんです。みんないい顔素敵です!チーム慶誠陸上競技部・・・更なるチャレンジが続きます!