新着情報

6月16日(金) 週末へ向けた一日が始まります!

2023年6月16日 歳時記

 おはようございます。金曜日の朝です。今日は、バス通勤です。バスを降りてから、朝の始業までを4枚の写真で紹介します。

この道がどこかわかりますか?産業道路から電車通りへ抜ける道路です。この道路を進むとまず「慶誠高校」、そして「九州学院」が姿を現します。なぜ、撮ったかというとある先生の言葉を思い浮かべながら歩いたからです。この通りは通称「九学通り」と呼ばれています。その先生のつぶやきを紹介します。「この九学通りが、いつの日か『慶誠通り』って呼ばれるようになったらいいなぁ~っ!」・・・私にはものすごく響きました。みなさんはどう感じますか?
裏門から入りました。6時45分過ぎのグラウンドには、朝練の準備をする姿が部活動生の姿が・・・!「おはようございます!」と気持ちよくお互いに挨拶を交わしながら校舎へ向かいました。マネージャーがストップウォッチを片手に、ウォームアップを始めた陸上部をとらえました。顧問の中村先生谷口先生は、生徒を引率して現在、南九州大会で鹿児島です。
出勤簿に押印のため、職員室に向かう途中、あるクラスで見つけた黒板メッセージです。「先手必」ではなく「先手必」、テストで書いたらきっと「✖」ですが、何か気持ちが伝わってくるような感じがします。「先手必」・・・先を見通して「いま」すべきことに取り組む・・・すると「笑顔(いい気持ちになる。やって良かったと思える。)」になること・・・他にもあるような気がします。
県高校総体を制した女子バスケット部です。今から九州大会決戦の地、福岡へ向かいます。バスに乗り組む前に「ガッツポーズ!」です。みんな最高の笑顔でやってくれました。ドライバーはバスケット部後援会の保護者の方でした。「おはようございます。お世話になります。」とあいさつを交わしました。「3年生、最後ですから。」といい顔で返事をいただきました。『慶誠青春ど真ん中』、保護者のあったかくあついサポートに感謝しながら、「全力で、頑張ってこいよ」とエールを送りました。