明日は一般入試・・・卒業式を前に、令和7年度に繋ぐために・・・!
2025年2月13日 歳時記
明日、本校では令和7年度一般入試が行われます。大寒波明けの今週でした。卒業式を前に、3年生がいない校舎では新年度である令和7(2025)年度に向け、1・2年生が歩を進めましたっ!

「新年度の伸びに繋げる慶誠高校102個目の『節』づくりのために・・・」・・・週明けの2/10(月)、1限目に1年生は体育館で、2年生は至誠館で学年集会を行いました。これは、1年生の学年集会ショットです。後ろ姿は学年主任の藤井先生です。藤井先生が1年生に向けて話したことは・・・

「ツキを呼ぶ魔法の言葉とは・・・」・・・それは、「ありがとう」と「感謝します」の2つのフレーズでした。「嫌なことがあった時こそ」・・・「(素敵な経験をさせてもらって)ありがとう」とつぶやいてみてください。「良いことがあったら」・・・「感謝します」ってつぶやいてみてください。不幸の鎖を断ち切るこの「ポジティブ」ワードを意識して使ってみてくださいっ!と藤井先生です。

「学校生活をより良いものにするために・・・」・・・そして、「校内の規律を保つための意識の向上」を目的に、身だしなみ(服装・頭髪・化粧など)の確認を行いました(2/12・13)。週明けの2/18(火)・19(水)も実施する予定です。
明日の一般入試も昨年を超える中学生が受験します。だから、新入生を迎える準備でもあります。103年目の慶誠高校に繋げるために、「いま」が大事とする取り組みです。ご家庭のご協力もよろしくお願いします。

「今朝の7:30過ぎのグラウンドですっ!」・・・男子サッカー部、陸上競技部がグラウンド狭しと朝練マックスでした。新たな春へ向かう慶誠っ子たちの一日の始まりですっ!
明日が一般入試のため、今日はその準備のために3時間授業でした。終礼で2年生に配布されたのは・・・?!

「女バス・・・全国準Vのおこぼれをいただきますっ!」・・・窓際に並べられた箱をよ~く見て下さいっ!「日清食品の最強カップ麺」がズラリっ!です。今朝の職員朝礼で2年生の学級担任の先生方に配布されました。
それが2年生の各学級での終礼に登場した次第です。「たいぎゃ~っ、盛り上がりましたっ!これまでで一番盛り上がった感がありましたっ!」って、総務室に帰ってきて開口一番に聞いた2年7組担任の山﨑先生のひと言でしたっ!
このカップ麺が慶誠っ子たちのエネルギーとなり、新たな春へ向けきっと火をつけてくれるはずですっ!