子どもたちより・・・ひと足先に「卒業式!」
2025年2月6日 歳時記
本日、18:30より多目的室で後援会第3回運営会議が開催されました。後援会長・副会長はじめ、各学年委員長及び各クラス役員総勢50名強の保護者の方々です。
第1部「セレモニーの部」、第2部「お食事&トークの部」の2部構成で開催されました。
まずは、第1部「セレモニーの部」のナイスなショットをご覧ください。

















「慶誠っ子たち、そして慶誠高校を『あったかく、あつく』支えて頂いたことにただ、ただ感謝!」・・・伊藤校長先生より感謝の言葉が後援会長はじめ役員の方々に届けられました。今村後援会会長も役員の方々への感謝と今後への更なる協力をとの挨拶でした。
伊藤校長先生から今村後援会会長へ、そして今村後援会会長から各学年委員長へ『感謝状』が手渡されました。
学校側からは、各学年主任(1学年は主任に代わって岩崎教頭先生)より現況報告がありました。「卒業式は3月1日午前10時に開式します。お待ちしておりますっ!」との友田先生の声が響きました。3年生の役員・保護者の方々、卒業されても慶誠っ子、そして慶誠高校をよろしくおねがいしますっ!
では、第2部「食事会&トークの部」のナイスなショットをダイジェストで紹介しますっ!










「お弁当を食べながら・・・」・・・文化祭でのバザーのこと、我が子が所属する部活動のこと、我が子のこと、顧問の先生のこと、担任の先生のこと、学級のこと、家族のこと等、多岐に話が飛び交います。いずれも素敵トークです。もちろん、このHPのことも話題にのぼり、思わず身を乗り出した私です。だから、こうやってアップ、アップ!
影になり日向になりながら、我が子のみならず慶誠っ子たちと102年目の慶誠高校を『あったかく、あつく』支えて頂いたことに、改めて感謝します。3年生の保護者にあっては卒業されても、2年生は残る1年、1年生はさらに1年、慶誠っ子たちと慶誠高校をよろしくお願いします。
『我が子もよその子もみ~んな同じ慶誠っ子』との姿勢で可能性を秘めたる慶誠っ子たちとしっかり関わっていただければと存じます。よろしくお願いします。