慶誠っ子たちの「愛」を集める~歳末たすけあい運動「赤い羽根共同募金」~
2024年12月22日 歳時記
今年も12月1日(日)から歳末たすけあい運動「赤い羽根共同募金」が始まりました。本校でも生徒会がリードし、朝の登校時間に2号館2階の生徒会連絡ボード横で行いました。
「誰もが安心して、あたたかいお正月を迎えられるように・・・」・・・との想いで、赤い羽根共同募金運動の一環として行われているのが、「歳末たすけあい運動」です。
「おはようございます。あったかい募金をお願いしま~すっ!」と、いい顔して生徒会が募金活動を行っています。そこへ、通学してきた慶誠っ子が一人また一人、そして先生方も・・・! ・・・1週間という短い期間でしたが総額「15,765円」が集まりました。あったかい「愛」をありがとうございました。
昨日は「冬至」、一年でもっとも昼が短い日でした。夕食は「かぼちゃのそぼろ煮」、食後に入ったお風呂には柚(ゆず)が2個浮かんでいました。
・・・ということは、寒さは2月の初旬までは続きますが、今日から昼間が少しずつ長くなる、すなわち春に近づくということです。明日は、クラスマッチに女バスのウインターカップ1回戦、明後日が、「2学期終業式」です。さぁ、今年の「節」づくりへ、青春ど真ん中の慶誠っ子たちです。