歌を通して出会った仲間と共に・・・
2024年12月17日 歳時記
本日、県劇で「全国高等学校総合文化祭熊本県代表選考会」が行われます。我が合唱部も他校3校(東稜・御船・マリスト)と合同で出場します。8時30分~9時20分まで本校音楽室で喉慣らし(専門的に言うと「発声練習」かも!?)して、県劇へみんな「いい顔」して向かいました!
「一生(所)懸命は、カッコイイッ!」・・・って改めて感じました。全力で何かに打ち込んでいる時の姿って、本当にカッコイイって改めて感じた瞬間でした。今日は体調不良で2人休んでいますが、その仲間の分までこの15人の合同チームで「LAUDATE DOMINUM」を県劇の観衆に届けてきますっ!慶誠っ子の2人–秋吉 美寿(2-4:出水中出身)さん、斉藤 カイト(2-4:白川中出身)くん-もいい顔です。
・・・続報っ!合唱部の友田先生より、結果報告と記念ショットが届きましたっ!
「直前リハ・・・全集中!」・・・4つの高校の合唱部が一つになって、素敵なハーモニーを届けます。直前リハで、気持ちも一つにした仲間たちです。
「やったね!銀賞っ!おめでとう!」・・・4校合同での限られた練習の中で紡いだハーモニー・・・お見事、「銀賞」に輝きました!「銀」という字は、「金」より「良」いと書きますっ!
「先生方も一緒に・・・ハイッ ポーズ!」・・・合唱を通して仲間ができました。歌が繋いだ素敵な仲間たちです。その仲間たちが「達成感(やり切った感)」「連帯感(チーム感・仲間感)」「自己有用感(自らが必要だと感じる感)」・・・の「3つの感」を感じとりました!
だから、この顔ができます。だから、いい顔ができます。だから、一つ自信を重ねた顔ができます。素敵な出会い・・・それぞれに成長をもたらしてくれました。『慶誠力』発信!