新着情報

「食」は「命」・・・全力でつくった給食を美味しくいただきました!

2024年10月11日 歳時記

 今日は、待ちに待った「花金」(あくまでも個人的な感情ですが・・・)がやって来ました!「花金」とはかつて流行った言葉で今どきの若者は知らないかもですが、「花の金曜日」の略で「思う存分楽しめる金曜日」という意味です。ん・・・?では、何がということになりますが、食物科3年1組が職員に450円で振舞う集団給食の日が今日なんです。
 朝食は、果物とヨーグルトのみの少なめの今日、ベスコン状態の胃袋です!4時間目の授業が終わるや否や5号館2Fの食物科実習棟に一目散!そこで待っていてくれたのは?

笑顔と一緒に美味しい料理を届ける!」・・・食物科のキャッチコピーそのまんま3年1組の慶誠っ子たちでした!マスク越しにいい顔笑顔です!・・・こっちまでいい気持ち!・・・「いただきますっ!
ざ・メニュー」・・・今日のメニューは、「・ごはん豆腐とわかめの中華スープエビとチキンのチリソースきゅうりともやしのナムルオレンジムース」です。見た目食欲を煽られ、食べてはベスコン胃袋にチリソースが染みわたり、最高に美味しかったです!

今日も手書きのウェルカムボードがあったかくお迎え!」・・・上が「試食室」、下が「第1調理室」の黒板です。一生懸命が伝わってきます。思いが伝わってきます。給食にさらに味が加わった感さえ感じます。思わず「ありがとう!」って言いたくなります!

みんなを紹介したくなって・・・」・・・給食をいただく前に、3年1組の慶誠っ子たちを紹介したく、それぞれの持ち場にいる慶誠っ子たちをデジカメに収めました。みんないい顔です。
 「先生っ、私、○○小学校の調理場に決まりましたっ!」と話しかけてきた慶誠っ子の表情は、最高の笑顔でした!慶誠高校の食物科に入学して3年目標、すなわち進路獲得のために努力し掴み取った最高の表情でした。
 今日も3年生の面接練習を行いました。試験間近と言っていました。面接カードの最後に「吉報を待つ!」と書きました。
 1,2年生のみなさん3年生が背中で後輩にメッセージを届けてくれています。アンテナを高くしてください。そのメッセージをどう受け止めるかはそれぞれの感性です。1年後2年後の自分を3年生に重ねてください!いましなければならないこと見えるはずです!『慶誠力』・・・発信!です。