新着情報

慶誠力発信!~生徒の生徒による生徒のための生徒会~

2024年6月21日 歳時記

 6月19日(水)放課後、放送による「生徒総会」が行われました。主体的に、そして自主的に行われる生徒自らによる自治活動生徒会活動です。年一回の総会の様子を紹介します。

主体的な生徒会活動とそのバックボーンとなる全校生徒一人一人のハートに期待します!」・・・生徒総会の最初に伊藤校長先生から話がありました。校長先生のひと言ひと言に、慶誠っ子一人一人への熱い思いを感じました!
生徒会長から・・・」・・・このショットは「総務委員会」の活動について、タブレットを見ながら話をする生徒会長の平川さんですが、校長先生に続けて話した平川さんの生徒会長としての挨拶にも、熱い思いがあふれていました。すでに、新生徒会役員の立候補受付が行われ、先日締め切られました。後輩にバトンを渡す前に、何やらやろうと考えているということを風が運んできました。楽しみです!
出番まで・・・入念な打ち合わせ!」・・・生徒会専門委員会委員長としての出番が来るまで、入念な打ち合わせをする生徒会執行部の慶誠っ子たちです。・・・では、全校タブレットで資料を開いての生徒総会となった教室の様子を紹介します。

メタモジ」というソフトを活用して、全員が同じ画面を共有しながら生徒総会が進行しました。主役は生徒会執行部ではありません。生徒会を構成する全校生徒一人一人です。主役はです!とタブレットを見つめる慶誠っ子たちを頼もしく見つめました!