新着情報

第26回吹奏楽部定期演奏会・・・開幕!

2025年2月24日 部・クラブ活動 吹奏楽部

 おはようございます。朝から薄っすらと雪が積もっていました。ペットと散歩しながら、冷っとした空気の中、昨日の感動のあったかい吹部の第26回定演いろんなシーンが繰り返し目の前に現れましたっ!
 そのシーンを紹介しますが、カメラマンの力不足で、画像がブレたり、焦点が合ってなかったりするショットもあります。大きな心でお許しいただければ幸いです。

開演前・・・」・・・会場に到着したのは、13:00過ぎ。駐車場はすでに飽和状態です。県劇に入ると受付前のロビーから、すでに興奮が伝わってきます。「先生、見て下さいっ!これをっ!」と目を移すと・・・「当日券完売御礼」の貼り紙です。会場に入らずしてその雰囲気が否応なしに伝わってきました。受付には、卒業生の姿も・・・。吹奏楽部創部26年の歴史を携えた定演・・・開幕ですっ!

 まずは、第1部PART ONE『 CONCERT STAGE』です。

慶誠サウンド・・・観客を魅了っ!」・・・伊藤校長先生の挨拶を皮切りに第26回定演が開演しました。3年生にとっては卒部演奏ともなる定演です。1年間、2年間、そして3年間の部員一人一人の思いを胸に、それぞれの楽器を全力で奏で慶誠サウンドを会場のみなさんに届けましたっ!ルイスさんの指揮で響かせたサウンドも最高でした。お手伝いの卒業生もいい顔です。休憩中に吹部保護者会作成のパンフレットを見つめる女の子のショットを撮りながら、この子も将来は、吹奏楽の道へ・・・?と考えた次第です。

 MCは田中洋平さんです。絶妙なトークで定演は1部から2部へと・・・。2部PART TWOは、「KEISEI POPS STAGE 2025」です。シナリオ等すべてが部員手づくりのオリジナルステージの始まりです。

これが、慶誠高校吹奏楽部ですっ!」・・・慶誠ラジオ放送局MCの宗方くん保田さんの絶妙トークで始まった第2部です。アニソンメドレーからドリフまで、全力で奏で歌い、そして踊りました。部員の全力に負けじと、山﨑先生扮するドラえもん最高でしたっ!練習で痛めたぎっくり腰も、この時ばかりはアドレナリンがでたようでした!
 また、2部の最後を飾った卒業生とのコラボ演奏は圧巻でした。吹部26年の歴史の重みと厚みサウンドに乗っかって会場に響き渡りましたっ!
 2部が終わり、会場の外に出てみるとロビーに設置されたメッセージボードには慶誠吹部応援団で溢れていましたっ!

 さぁ、いよいよ最後の第3部です。第3部PART THREEは「MARCHING STAGE」です!二刀流の慶誠吹奏楽部の魅力MAXのステージを堪能しましたっ!

感謝を音に、エールにして・・・」・・・山﨑先生兒玉先生両顧問の指導のもと、コーチの先生方の指導も仰ぎながら、み~んなで慶誠サウンドをつくってきました。保護者会のあったいバックアップが何よりでした。
 3年生を代表して、副部長の保田さん石﨑さん大野さん、そして部長の濱田さんメッセージに心打たれました。3年生の目頭に光るものが浮かんでいました。

 「次会の第27回慶誠高校吹奏楽部定期演奏会は、2026(令和8)年2月22日(日)にゃんにゃんにゃんの日ですっ!また、お会いしましょうっ!」とMCの田中洋平さんから紹介がありました。その日に、この卒部した慶誠っ子OB・OGたちと再会できることもすでに楽しみになっています。

 1年後のその日まで、さらに慶誠サウンドに磨きをかけることも3年生の背中に誓った後輩たちです。ご来場いただいたすべての方々に感謝いたします。今後もあったかく、あつく」、応援よろしくお願いします。